出荷を待つ菌根イソギク苗 3号鉢。
  遊休地太陽光発電施設緑化用鉢

 菌根イソギク苗の大量育成
  全て受注生産で、適確に生産
  納品システムを構築。

 菌根化する
  共生菌 材木腐朽菌の
  分離、純粋培養

     (世界初 特許)

  日本再生循環緑化研究所
        研究開発していること


 ○ 菌根イソギク緑化の全ての関連分野
     イソギクの系統、品種の分離  涼風、浜風選抜固定。
     繁殖方法
     栽植方法
     園芸化方法(鉢物、花壇)
     栽植基盤(屋上緑化用)
     栽植基材の開発
     防草シート
     菌根イソギク緑化用肥料
     菌根化用の培養土
     菌根化の材木腐朽菌の培養。
     エンドファイトの研究

 ○ 緑化用菌根植物の開発と大量生産
     菌根イソギク   年間生産能力 数百万本 (自社、協力生産農場生産)
     菌根シバザクラ 年間生産能力 150000鉢(協力生産農場生産)
     菌根サクラナデシコ  年間生産能力  10000鉢
     菌根ラベンダー     年間生産能力  10000鉢
     菌根グランドカバー植物

 ○特許材木腐朽菌と共生した菌根園芸植物及び花苗、野菜苗の大量生産
 ○特許菌根園芸植物及び花苗、野菜苗の受託生産。
    二年草、多年草植物(アブラナ科植物を除く)は菌根苗を作れます。

 ○温室用バイオマス暖房機(特許3件)

 ○ 美しい日本の風景を作ろうプロジェクト推進活動。





















 関連会社(日本再生循環緑化研究所の母体)
   最上蘭園(外国名称 Mogami Orchid Garden)
 
  
   ○ ラン Cymbidiumの育種  12000品種育成(世界の最大の育種保存)
      英国王室園芸協会(RHS)登録数  歴代10位、現役4位。
   ○ ラン栽培用用土 ランを自生地同じに菌根にする用土ペレポストの開発 販売(特許)
      
 ラン科植物は菌根植物。この技術の延長線上で菌根イソギクが開発された。
   ○ 蘭展開催 13回 
   ○ 日本で最初にランのクローンに成功(昭和43年)
  
 ○ラン栽培 53年
 
HOME      BACK

nihonn saisei junnkann 1